こんにちは!みふーです。
私は、結婚してから家計簿をつけるようにしているのですが、なかなか使いやすい!と思えるものに出会えていません・・・。
私のように家計簿をもっと便利につけられて、面倒にならないようなものを探している方におすすめのアプリをご紹介します!

家計簿アプリ『Zaim』とは?
家計簿アプリのZaimとは、買物をしてきたレシートを撮影するだけで、日々の家計簿を簡単につけることができるアプリです。
800万以上のダウンロード数で、これなら長続きできるかもしれない!と期待が持てるアプリではないかと思いますよ!
どのようにして使うの?
家計簿アプリなので、日々の買い物のレシートを撮影して収入、支出、カード払いなどなどを入力しておけば、自動でアプリに反映してくれます。
使い方は・・・
①アプリをダウンロードして、メールアドレスか、Googleアカウントで登録
➁クレジットカードや、電子マネー、金融機関を事前に登録しておく
③レシートや、水道光熱費などの明細を撮影する
たったこれだけで、日々の家計簿をつけることができます。
月480円(年4800円)のプレミアム会員になることでより便利に快適に使うことも可能になります。
普段の家計簿をつけるだけであれば、無料会員でも十分だと思いますよ。

スマホ操作が苦手でも簡単?
スマホ操作が苦手な方や、家計簿をつけるのが初心者の方でもレシートを撮影するだけで、カテゴリ分けや、商品名、金額を自動入力してくれるので簡単といえます。
手書きで長続きしなかった方は、レシート撮影で簡単に入力できるのでおすすめですよ!

メリットとデメリットについて
メリット・・・
・レシート撮影だけで簡単に入力できる
・デザインがシンプルなので見やすい
・家計簿つけが初心者でも使いやすい
・カテゴリを自由に追加・編集ができるので使いやすいようにできる
デメリット・・・
・登録できる金融機関の数が他アプリと比べると少なめ
・無料会員の場合更新に時間がかかる
・プレミアム会員の(月間・年間)会費が高い
口コミなどから、上記のようなメリット・デメリットが主になっています。
よりメリットに魅力を感じている方には、おすすめできるアプリだと思います!
ただし、主要でご自分が使っている金融機関が登録できない場合は、不便を感じてしまうと思うので、他アプリのほうが良さそうです💦
どのような人におすすめ?
こと細かに家計簿をつける必要は感じてないけど、月の収支のバランスを把握したいと思っている方。シンプルに済ませたい方。セキュリティがしっかりしていて安心して利用したい方。
手書きの家計簿に挑戦したものの、長続きしなかった方。にはおすすめできます。
※細かく詳細に家計簿をつけたい!という方は、手書きが一番だと感じます(私個人の意見ですが・・・)
私は、試しに手書きの家計簿とアプリの家計簿を両方つけているところです。
それぞれの良さがあるので、じっくり考えます(笑)
まとめ
いかがでしたか?なかなか長続きしなくて、悩んできた方もレシートを撮影するだけで簡単に家計簿がつけられるのは、魅力的ではないでしょうか?
家計簿をつけることは大事なことですが、自分に合った家計簿でなければ長続きさせるのは難しいと思うので、簡単に手軽にできるアプリの家計簿から始めてみてはいかがでしょうか?
データとして、保存しておけばすぐに過去のデータを見ることができますし、かさばらないので保存も便利なのでおすすめです!
気になった方は、さっそく今日から始めてみてはいかがでしょうか?